おのみち盆踊り
第1回『おのみち盆踊り』8月2日・金曜の夜は尾道駅前緑地広場へ集合
海辺の夕刻は潮風吹く中をミストシャワーもあって盆踊り気分です。かき氷あり、焼きそばあり、生ビール、レモンサワー…… 屋台も出ますよ。東京からスペシャルゲストも続々と
仕事帰りにでも、ちょいと覗いてみてください。
SPゲストをご紹介
孝藤右近(たかふじうこん)プロフィール 創作日本舞踊孝藤流二代目、東京大学非常勤講師日本舞踊家、盆踊り振付師踊りと日本文化で世界平和の輪をテーマに和のエンターテイメントショーをプロデュースする。京都高台寺建立400年祭、真言宗総本山善通寺空海1200年記念などの歴史的建造物での公演をはじめ、パリ開催のジャパンエキスポのメインステージ、浜離宮恩賜庭園での東京150年祭、サマーソニック、フジロックなどのロックフェス出演など日本文化の伝統と革新を発信。また、YouTubeで1億回再生を突破した「東京盆踊り Tokyo Bon 2020」や毎年7万人以上が参加する都内最大級の神田明神納涼祭の「神田明神音頭」など多くの振付を手がける。近年ではJICAと連携し、ジャマイカを皮切りに世界の音楽、ダンスと日本の盆踊りをMIXさせた世界BONBONプロジェクトをプロデュース。尾道では新開地区の花魁道中、西國寺空海生誕1200年奉納舞を実施する。
我龍 プロフィール 和太鼓打ち竹内孝志 (【我龍-GARYU-) プロフィール 平安時代より諸毛八幡神社にて継承される、いにしえの『みあがり太鼓』をルーツとする和太鼓打ち。 他にはない新たな世界を創りだすという思いで、日本の伝統楽器である和太鼓と、欧米で生まれたドラムを融合させ【我龍-GARYU-】を結成。それぞれの楽器が出せる最高の一打へこだわり、和太鼓は皮の切り出しから全て自分達で制作。 広島から世界へ平和のメッセージを届け、争いを少しでも遠ざけるというテーマの元、台湾を皮切りに、シンガポール、フランス、ニューヨーク、イスラエル、韓国、カナダなど世界へへ広がり続け、和太鼓の寄贈など伝統文化継承を目的とした活動も積極的におこなう。 今年2024年は北米最大のJapan Festival【Japan Festival Boston】のトリ、またハーバード大学、マサチューセッツ工科大学、ボストン大学、ブラウン大学、バブソン大学の5つの大学で和太鼓をつくり平和を訴える企画を成功に導く。 無駄のない流麗な所作から繰り出される音色は、和太鼓の枠組みにとらわれない情感豊かな響きを持つ。
PRANK PLANプロフィール ミュージシャン兼実業家&プロデューサーの「池永憲彦」、大阪のストリート出身の男性デュオひまりの元リーダー「松瀬一昭」、KENNELのギタリスト「梅村和史」で作ったユニットに「気分上々↑↑」でミリオンセラー入りしたmihimaruGTのmiyakeを迎えて結成。2023年2月に行われた『尾道チャリティーコンサート』にて”純烈”の前座として出演し約2000人を盛り上げて大成功を納める。初ライブで解散。半年後、miyakeのアイデアで業界初の音楽×美容×ダンスの「つやオジユニット PRANK PLAN」として復活!振り付けは、関ジャニ∞や多くの著名人の振付を手掛ける「安里友貴」。創作日本舞踊家「孝藤右近」、プロトランペッターの「中山浩佑」をはじめ、各界の凄腕つやオジがどんどん参加。音楽以外にも美容や筋肉の専門家チームが組まれ「顔筋と連動された音楽」「エクササイズスタイルの楽曲」「関われば綺麗になれるLIVE」を構築し、神出鬼没に活動中。LIVEの始まりは怪我のないように「PP体操」からスタート。PRANK PLANが現れれば子どもから大人まで踊りだし、ソシテミンナエガオニナル。孝藤右近×PRANK PLANの別部隊の盆踊りユニット「艶八宴夜」も新曲掲げて企画準備中。どうぞ宜しくお願い致します