太鼓ユニット我龍「がりゅう」 :日本の伝統楽器である和太鼓と、欧米で生まれたドラムを融合。これまでの音楽ジャンルにとらわれない新しい音楽の創造を目的として、2005年6月に広島で結成された太鼓ユニット。ホームグラウンドの山の中にある府中市諸毛町の情景にインスパイアされ、響きを世界中に届けています。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で新たに正式種目となるスケートボード、BMXやスポーツクライミングなどの若者を中心に人気の高い、都市型スポーツ(アーバンスポーツ)の世界大会「FISE(Festival International des Sports Extrémes)」の2018年の会のグランドフィナーレ(後夜祭)にて演奏しました。
和太鼓とドラムの音楽の追求のみならず、和太鼓の皮張りを自ら行い、楽器作りから音作りは始まります。そして、その音楽の表現は拠点としている広島県(府中市諸毛町)の山の中で感じたことを起点としています。例えば、連なる山々の景色や池の情景など、我龍の音には地元の自然の情景が描かれています。
外務省後援の日韓の友好のためのイベント「日韓交流おまつり(ソウル)」(2017)にて演奏を行いました。フィナーレには伝統楽器奏者として日本でも知られているキム・ドクス氏と共演を果たしました。
我龍は広島県で生まれ育ちました。今も多くの方々に支えられながら、活動をしています。これからも地域とともに発展したいと考え、成人式、道の駅オープン記念、福山城で開催されるイベントなど、地域での活動を積極的に行なっています。
海外での公演を積極的に行っています。日本で培われた伝統文化、そしてドラムパートのある我龍の特徴を生かし、異文化との融合を達成すべく、フランス、台湾・シンガポール・韓国・中国など、全世界の音楽家とのコラボレーションを行なっています。また、各国で太鼓打ち教室(太鼓作り教室)を開催してきました。
地域に残る太鼓文化を次の世代に残し広げていくため、我龍は太鼓教室や学校での公演を積極的に行なっています。
我龍放送部のリズム&ビート☆
2019/12/16 7:30 PM - 8:00 PM
(株)エフエムふくやま, 日本、〒720-0067 広島県福山市西町2丁目10 西町2丁目10−1 福山商工会議所1F
我龍太鼓教室
2019/12/17 7:00 PM - 9:30 PM
TTCアリーナ, 日本、〒726-0021 広島県府中市土生町416−4
【和太鼓教室のお知らせ】
広島を拠点とする我龍の竹内孝志、竹内裕樹が指導する、和太鼓教室があります。
伝統継承のため、太鼓技術の向上だけではなく、礼儀、挨拶や物を大切にすることなど指導しています。
現在3歳~大人の方までの生徒さんが加入しております。
【基礎班】【応用班】【大人練習】の3つの練習に分けて練習を行っています。
初心者の方でも、入会することは可能です。
場所:府中市立総合体育館ウッドアリーナ(広島県府中市土生町416-4)
日時:毎週火曜日 19:00~21:30
見学は無料となっております。
お越しになる場合は、お問い合わせの上お越しください。
お問い合わせはこちら
電話:0847490789
メール:info@garyu.bz
我龍放送部のリズム&ビート☆
2019/12/23 7:30 PM - 8:00 PM
(株)エフエムふくやま, 日本、〒720-0067 広島県福山市西町2丁目10 西町2丁目10−1 福山商工会議所1F
我龍太鼓教室
2019/12/24 7:00 PM - 9:30 PM
TTCアリーナ, 日本、〒726-0021 広島県府中市土生町416−4
【和太鼓教室のお知らせ】
広島を拠点とする我龍の竹内孝志、竹内裕樹が指導する、和太鼓教室があります。
伝統継承のため、太鼓技術の向上だけではなく、礼儀、挨拶や物を大切にすることなど指導しています。
現在3歳~大人の方までの生徒さんが加入しております。
【基礎班】【応用班】【大人練習】の3つの練習に分けて練習を行っています。
初心者の方でも、入会することは可能です。
場所:府中市立総合体育館ウッドアリーナ(広島県府中市土生町416-4)
日時:毎週火曜日 19:00~21:30
見学は無料となっております。
お越しになる場合は、お問い合わせの上お越しください。
お問い合わせはこちら
電話:0847490789
メール:info@garyu.bz